今日の紋高
紋高祭
学校祭最終日となる本日は校内での一般公開でした。
各クラス趣向を凝らした模擬店や、PTAと教員による「おやじの屋台」の焼き鳥の販売が行われ多くの方にご来場いただきました。閉祭式では生徒会企画や有志発表のバンドなどで、祭りの最後を盛り上げていました。その後の表彰ではそれぞれの部門の順位発表があり、生徒たちは一喜一憂の涙を流し今年度の紋高祭は幕を閉じました。
紋高祭結果発表(学年ごと1位のみ)
最優秀賞 1年生 C組 2年生 E組 3年生 D組
そ~らん部門 1年生 C組 2年生 B組 E組 3年生 E組
模擬店部門 2年生 A組 3年生 B組
学級旗部門 1年生 C組 2年生 D組 3年生 D組
紋高そーらん
本日、学校祭1日目となる紋高そーらんが行われました。
天候にも恵まれ、1部と2部で各クラスが気合いの入った演舞を披露しました。
明日は、模擬店発表が校舎内外で行われます。多くの方のご来場をお待ちしています。
(1年A組)
(1年B組)
(1年C組)
(1年D組)
(1年E組)
(2年A組)
(2年B組)
(2年C組)
(2年D組)
(2年E組)
(3年A組)
(3年B組)
(3年C組)
(3年D組)
(3年E組)
前夜祭
いよいよ紋高祭が始まり、本日は前夜祭が行われました。
まず、吹奏楽部のファンファーレに続き曲の演奏。生徒会企画では、カラオケ大会、うちわ抽選会で大いに盛り上がり、有志発表では漫才やダンス、楽器演奏などそれぞれが趣向を凝らした発表となりました。
その後はグラウンドで花火が打ち上がり、2日間における紋高祭の幕開けとなりました。
本番まであと1日
いよいよ明日が紋高そーらんの本番です。
各クラスの衣装も出来て、明日に向けて練習にも力が入っています。
7/5(土)紋高そ~らん(2回公演)
9:45~12:00 会場:紋別高校陸上競技場
13:30~15:45 会場:氷紋の駅特設会場
よさこい練習中
いよいよ今週末にせまった学校祭の「よさこいそーらん」の練習に生徒たちは余念がありません。
紋高祭日程について
今週末、紋高祭が開催されます。
7/4(金)花火打ち上げ 19:50~
7/5(土)紋高そ~らん(2回公演)
9:45~12:00 会場:紋別高校陸上競技場
13:30~15:45 会場:氷紋の駅特設会場
7/6(日)模擬店 10:00~14:00一般公開
学校祭 模擬店前売り券販売
紋高祭準備が本格的に始まってきました。
本日は2年生の前売り券販売日です。
まだ、グラウンドで、よさこいを踊っている姿は見られませんが色々なことを一生懸命頑張っているようです。
高野連・高体連全道大会壮行会
高野連・高体連全道壮行会が行われました。
はじめに各部活の大会結果報告と表彰がありました。その後、全道大会に出場するハンドボール部、卓球部、弓道部、空手道、バドミントン部、陸上部、支部大会に出場する野球部が決意表明をしました。
各部、大会で最後まで実力を発揮できることを願っています。
電子機械科2年生 溶接実習風景
2年生になり、アーク溶接の練習が本格化してきました。
最初は基本作業の被覆アーク溶接棒で練習し、後半は半自動アーク溶接も少し練習します。
時間があれば、表札作りにもチャレンジしますが、好みデザインや太さ、また、どれくらい盛るのかを考え製作します。
写真は磨き作業と完成作品です。
技能実習生との「夏の交流会」
6月1日(日)に紋別市スポーツセンターにて行われた技能実習生との「夏の交流会」に総合ビジネス科3年の「課題研究・地域創生グループ」3名が参加し、7種目の競技を4チームに分かれて点数を競い合いました。
最後の種目「ボール渡しリレー」には、見学に訪れていた本校の八丁校長も参加し、会場を沸かせました。
技能実習生との交流は、宮川市長が紋別市で活躍されている技能実習生に楽しい体験をしてもらい、紋別市で身に付けた「技能」と「思い出」を母国持ち帰っていただきたいという思いが詰まった例年行われているイベントです。
本校総合ビジネス科3年「課題研究」の地域創生グループは「グローバル化における異文化交流と地域活性化」をテーマに、技能実習生の思い出作りには何が必要なのかなど「見えない課題解決」に取り組んでいます。
7月下旬には、技能実習生向け社会科見学にも参加の予定です。
これからも、本校総合ビジネス科の活動に温かい声援をお願いします。
電子機械3年工場見学が行われました
電子機械科3年生が令和7年5月27日に工場見学へ行ってきました。
旭川市にある2社を見学し、有意義な見学となりました。
見学場所
・コマツカスタマーサポート株式会社 北海道カンパニー旭川支店様
・株式会社檜山鐵工所様
総探3年生講話
3学年、総合的な探究の時間を利用し外部講師によるキャリア講話が行われました。
・オホーツクとっかりセンター様
・株式会社えんぐみ様
・紋別市博物館様
紋別市で働いている3名の方々から貴重なお話をいただきました。
校内電卓コンクール
本日、5~6時間目に総合ビジネス科全学年参加の校内電卓コンクールが行われました。電卓計算の問題やフラッシュ計算、読み上げ算などに挑戦しました。1年生は初めての参加で緊張気味でしたが、全員が真剣に取り組んでいました。最後に成績上位者には校長先生から賞状が授与されました。
1日防災学校・春季防災訓練
1日防災学校の一環として紋別市防災担当者をお招きして講話が実施されました。
その後、自衛隊のご協力を得て防災関連グッズや段ボールベッドなどを体験し防災への意識を高めてもらいました。
また6校時には、1階の溶接実習室からの出火を想定し、全校生徒が避難訓練を行いました。生徒たちは速やかに避難し想定時間より早く避難ができました。
また、消火器訓練も行われ消火器の正しい使い方を習い、実際に消火器を使用して実践練習も行いました。
進学相談会・就職ガイダンス
本日、本校とスポーツセンターにて2・3年生を対象に進学相談会・就職ガイダンスが行われました。
大学・専門学校、企業の方にお越しいただき各学校のブースに分かれて説明会を実施していただきました。
生徒たちは今後の自分の将来のこととして真剣に情報収集に励んでいました。
高体連壮行会
本日、高体連に参加する選手を応援するために壮行会が行われました。
校長先生、体育委員長からの激励の後、大会に出場する各クラブの主将が試合に向けての決意表明をしました。
なお、各大会は22日から北見、網走、遠軽などでが行われます。
5月12日から5月16日の時間割
5月7日から5月9日の時間割
生徒総会
本日、生徒総会が行われました。
生徒会から昨年度の事業報告と決算報告が行われ,全校生徒の承認を得ました。つづいて,今年度の事業計画と予算案や学校祭原案の審議が行われ承認されました。それぞれの議題に活発に意見も出され無事終了することができました。
授業参観・PTA総会
本日、授業参観・PTA総会が行われました。
200名近い保護者の方に来校いただき、日頃の授業の様子を見ていただきました。その後PTA総会が行われ、昨年度の事業及び会計報告、今年度の事業計画・予算案などを審議し今年度のPTA総会が終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
(リンク先ページにて下の方に記載あります。)
・通学生徒支援→下宿、バス通学補助、助成金等記載あります。
(緊急のお知らせはありません)
令和7年度一日体験入学のお知らせ
携帯等のsafariアプリではダウンロードできない現象を確認しています。 違うブラウザ(GoogleまたはChrome)では保存できることを確認していますのでご確認ください。
●希望の学府更新しました(6/6)
●月行事予定を掲載します
◆ Access
〒094-8643
北海道紋別市南が丘町6丁目3番47号
TEL:0158-23-3068(事務室)
TEL:0158-23-6848(職員室)
FAX:0158-23-3974
E-mail monbetsu-z0@hokkaido-c.ed.jp