今日の紋高
終業式・離任式
本日、令和6年度の終業式・離任式が行われました。離任される教職員の方々からご挨拶をいただいた後、代表生徒から花束が渡されました。
それぞれの新天地でのご活躍お祈りしております。
卒業式
第18回卒業証書授与式が挙行されました。
ご卒業おめでとうございます。今年も卒業生一人一人に卒業証書が手渡され、しっかりと受け取る姿が見られました。
同窓会入会式
同窓会入会式が行われました。卒業生129名が入会し、卒業記念品が同窓会長の松田 佳陽様より代表生徒へ贈呈されました。
その後、第18期の同窓会幹事が紹介されました。
3送会
3年生を送る会を行いました。生徒会企画として、各クラス縦割りのクイズ大会で盛り上がり、3年間の思い出をスライドショーで振り返りました。また、各部活動から先輩方へ感謝のメッセージ動画と生徒会より花束の贈呈が行われました。
総探 1・2年生合同発表会
総合的な探究活動の発表会が行われ、全部で8班が発表しました。
2年生が1年間の成果を1年生に披露し、1年生は2年生の発表を聞いて質疑応答などが行われました。
全校集会実施
3学年が家庭学習期間に入っているため、次年度へ向けて1,2学年のみで全校集会を実施しました。
校長、生徒会副会長、3学年主任からお話をいただき、部活動で優秀な成績を収めた生徒たちの表彰が行われました。
タイ交流(最終日)
本日、今年度最後になるタイのウドムスックサー高校との交流が行われました。
今回は、ウドムスックサー高校の生徒が日本の折り紙に挑戦したり扇子のようなものを作ったりした動画や、実際に短期留学で紋高に来た生徒に感想を聞いた動画を見て質問したり、感想を言い合って交流しました。
スキー授業
1月29日(水)~1月31日(金)、2月5日(水)と滝上町桜ヶ丘スキー場にてスキー授業を実施しました。生徒一人一人楽しみながら一生懸命取り組んでいました。
OB進路講話実施(電子機械科)
電子機械科1・2年生を対象に卒業した先輩方から進路講話が実施されました。会社概要や高校時代に大切だったことなど4名の先輩方からためになるお話をいただきました。
進学相談会・就職ガイダンス
1・2年生を対象に進学相談会・職業別ガイダンスが行われました。今後の進路活動の参考にするために生徒たちは積極的に参加していました。
冬季休業前全校集会実施
明日から冬休みに入るため全校集会が実施されました。
はじめに、大会で優秀な成績を収めた部活動への表彰が行われました。
集会終了後には、警察の方から「反社会的アルバイト防止講話」
が行われ、注意喚起をしていただきました。
インターンシップ報告会
本日、1・2年生を対象にインターンシップ報告会が行われました。
11月7・8日の2日間にわたって行われたインターンシップを体験した2年生の生徒の代表6組が協力していただいた企業の方々も参観する中、活動報告を行いました。
テーブルマナー講習会
3年総合ビジネス科の生徒がオホーツクパレスで行われたテーブルマナー講習に参加してきました。本格的なコース料理を実際に食べながら、テーブルマナーのいろはを教えていただきました。同席する人への配慮や思いやり、食事を提供する側やホスト側への気遣いまで学ぶことができました。社会人に必要なスキルを学べる有意義な経験をすることができました。
課題研究発表会
本日午後、課題研究発表会行われました。
総合ビジネス科と電子機械科の3年生が年間を通して取り組んできた
「制作・調査・研究」を それぞれの科の特色を生かして発表しました。
校長先生はじめ、ご協力くださった方々にも生徒たちの研究の成果を見ていただくことができました。
総合的な探究活動発表会
本日午後、3年生による総合的な探究活動の発表会が行われました。
生徒たちが 2年間かけて取り組んできた探究活動の最終成果を「紋別市に提言したいこと」をテーマに、代表の5組が生徒自身の考えを地域や学校関係者に発表しました。
紋別市長はじめ、テーマに関係する紋別市役所の方々にお越しいただき、生徒の発表を見ていただきました。
全校集会実施
生徒会主催の全校集会が実施されました。
はじめに、第19期生徒会役員からのあいさつがあり、第19期のスローガン「躍」発表されました。
進学相談会・就職ガイダンス
本日午前、スポーツセンターにて1・2年生を対象に進路別ガイダンスが行われました。
大学・専門学校、企業の方にお越しいただき、学びや業務の内容について教えていただきました。生徒たちはそれぞれ興味のある分野のブースで話を聞いていました。
今後の進路活動に役立ててほしいと思います。
タイ交流(最終日)
23日(火)から4日間の日程で来校していたタイの留学生も本日で最終日となりました。今日は音楽の授業で日本の伝統楽器である「琴」を体験しました。初めての楽器にとまどいながらも最後はみんなで「さくら」を演奏することができました。総合ビジネス科の授業では商品開発ということでウインナーの味付けに一番合うパウダー調味料を作ってプレゼンするという挑戦をしました。最後ということもあり、みんなで楽しく味見をしたりして盛り上がっていました。
留学生達は「紋別高校の人たちはみんなフレンドリーに接してくれて、とても毎日が充実した体験だった。タイとは違う授業も楽しんで受けられた。茶道体験や電子機械科の溶接・旋盤など普段はできないことも体験できたし、良い友だちもできたのでまた紋別に帰ってきたい」と話してくれました。
見学旅行(4日目)
4日目の日程は大阪の自主研修後東京へ新幹線で移動です。
明日の最終日は13:15学校到着予定です。
見学旅行(3日目)
3日目の行程はUSJがメインです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
(リンク先ページにて下の方に記載あります。)
・通学生徒支援→下宿、バス通学補助、助成金等記載あります。
(緊急のお知らせはありません)
●希望の学府更新しました(1/31)
●月行事予定を掲載します
◆ Access
〒094-8643
北海道紋別市南が丘町6丁目3番47号
TEL:0158-23-3068(事務室)
TEL:0158-23-6848(職員室)
FAX:0158-23-3974
E-mail monbetsu-z0@hokkaido-c.ed.jp