今日の紋高
吹奏楽定期演奏会
本日、19回目となる吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
今回は、本校体育館で演奏会が行われ多くの保護者、市民の皆様にお越しいただきました。
第1部は吹奏楽コンクールで演奏した曲や、映画のテーマ曲など吹奏楽ならではの曲が演奏され、第2部では楽器シャッフル演奏会という普段の担当外の楽器を演奏するという企画でしたが、担当外とは思えない見事な演奏を聴くことが出来ました。第3部は、みんなが知っていて盛り上がれるような曲がたくさん演奏され、観客の方々もリズムに合わせて手拍子をしたりと大いに盛り上がっていました。
芸術鑑賞
本日、芸術鑑賞が行われました。
今回は「古典芸能」をテーマに柳家喬太郎さん、古今亭雛菊さんの落語、一龍斎貞橘さんの講談、柳貴家雪之介さん大神楽曲芸を鑑賞しました。出演者の噺(はなし)や芸に魅了され、会場は終始、笑いと拍手に包まれていました。また、途中で生徒が壇上に上がり、落語体験ということで、扇子などの小道具を使った落語における身振りを体験しました。
多くの生徒が落語や講談を聞くことが初めてで、貴重な体験ができました。
浜の母さん料理教室
紋別漁業協同組合女性部の皆さんにご協力いただき、地元でとれる魚介類について理解を深め、さばき方や調理法を教わり「ホタテご飯」「鮭のあら汁」「鮭のカレー風味」「ホタテの酢の物」などを作りました。女性部の皆さんに教えていただきながら、ホタテの殻むきをしたり、鮭をさばいたりと皆で協力して調理実習を楽しんでいました。
公開授業に来られる方へ
前期終業式
前期終業式が行われました。まず、合格率14%程度しかない全経簿記能力検定上級に合格した角谷康汰君、男子バスケットボール部、サッカー部、野球部の表彰伝達があり、野球部は第78回秋季北海道高等学校野球大会北見支部予選で紋別高校創立以来初めて優勝を果たすことができました。10月12日から札幌の大和ハウスプレミストドームで行われる全道大会を前に、野球部主将は「全道大会では一戦一戦力を尽くして戦います」と決意表明がありました。その後の終業式では校長先生と教務部長からそれぞれお話がありました。
10月1日から後期が始まります。今年度も残り約半分です。これから後半の学校生活をさらに充実したものになるよう、各自で目標をもって生活してほしいと思います。
PICK UP
「子ども達の笑顔のために」について、オホーツク教育局より資料の提示がありました。
引き続き、家庭内感染の防止に活用してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
(リンク先ページにて下の方に記載あります。)
・通学生徒支援→下宿、バス通学補助、助成金等記載あります。
(緊急のお知らせはありません)
携帯等のsafariアプリではクリックしてもダウンロードできない現象を確認しています。 長押し等でリンク先のファイルをダウンロードするか、違うブラウザ(GoogleまたはChrome)では保存できることを確認していますのでご確認ください。
●希望の学府更新しました(8/4)
●月行事予定を掲載します
◆ Access
〒094-8643
北海道紋別市南が丘町6丁目3番47号
TEL:0158-23-3068(事務室)
TEL:0158-23-6848(職員室)
FAX:0158-23-3974
E-mail monbetsu-z0@hokkaido-c.ed.jp