今日の紋高
課題研究発表会
本日午後、課題研究発表会行われました。
総合ビジネス科と電子機械科の3年生が年間を通して取り組んできた
「制作・調査・研究」を それぞれの科の特色を生かして発表しました。
校長先生はじめ、ご協力くださった方々にも生徒たちの研究の成果を見ていただくことができました。
総合的な探究活動発表会
本日午後、3年生による総合的な探究活動の発表会が行われました。
生徒たちが 2年間かけて取り組んできた探究活動の最終成果を「紋別市に提言したいこと」をテーマに、代表の5組が生徒自身の考えを地域や学校関係者に発表しました。
紋別市長はじめ、テーマに関係する紋別市役所の方々にお越しいただき、生徒の発表を見ていただきました。
全校集会実施
生徒会主催の全校集会が実施されました。
はじめに、第19期生徒会役員からのあいさつがあり、第19期のスローガン「躍」発表されました。
進学相談会・就職ガイダンス
本日午前、スポーツセンターにて1・2年生を対象に進路別ガイダンスが行われました。
大学・専門学校、企業の方にお越しいただき、学びや業務の内容について教えていただきました。生徒たちはそれぞれ興味のある分野のブースで話を聞いていました。
今後の進路活動に役立ててほしいと思います。
タイ交流(最終日)
23日(火)から4日間の日程で来校していたタイの留学生も本日で最終日となりました。今日は音楽の授業で日本の伝統楽器である「琴」を体験しました。初めての楽器にとまどいながらも最後はみんなで「さくら」を演奏することができました。総合ビジネス科の授業では商品開発ということでウインナーの味付けに一番合うパウダー調味料を作ってプレゼンするという挑戦をしました。最後ということもあり、みんなで楽しく味見をしたりして盛り上がっていました。
留学生達は「紋別高校の人たちはみんなフレンドリーに接してくれて、とても毎日が充実した体験だった。タイとは違う授業も楽しんで受けられた。茶道体験や電子機械科の溶接・旋盤など普段はできないことも体験できたし、良い友だちもできたのでまた紋別に帰ってきたい」と話してくれました。