今日の紋高

芸術鑑賞

 本日、芸術鑑賞が行われました。

 今回は「古典芸能」をテーマに柳家喬太郎さん、古今亭雛菊さんの落語、一龍斎貞橘さんの講談、柳貴家雪之介さん大神楽曲芸を鑑賞しました。出演者の噺(はなし)や芸に魅了され、会場は終始、笑いと拍手に包まれていました。また、途中で生徒が壇上に上がり、落語体験ということで、扇子などの小道具を使った落語における身振りを体験しました。 

 多くの生徒が落語や講談を聞くことが初めてで、貴重な体験ができました。

 

 

 

浜の母さん料理教室

 紋別漁業協同組合女性部の皆さんにご協力いただき、地元でとれる魚介類について理解を深め、さばき方や調理法を教わり「ホタテご飯」「鮭のあら汁」「鮭のカレー風味」「ホタテの酢の物」などを作りました。女性部の皆さんに教えていただきながら、ホタテの殻むきをしたり、鮭をさばいたりと皆で協力して調理実習を楽しんでいました。

 

 

 

前期終業式

 前期終業式が行われました。まず、合格率14%程度しかない全経簿記能力検定上級に合格した角谷康汰君、男子バスケットボール部、サッカー部、野球部の表彰伝達があり、野球部は第78回秋季北海道高等学校野球大会北見支部予選で紋別高校創立以来初めて優勝を果たすことができました。10月12日から札幌の大和ハウスプレミストドームで行われる全道大会を前に、野球部主将は「全道大会では一戦一戦力を尽くして戦います」と決意表明がありました。その後の終業式では校長先生と教務部長からそれぞれお話がありました。

 10月1日から後期が始まります。今年度も残り約半分です。これから後半の学校生活をさらに充実したものになるよう、各自で目標をもって生活してほしいと思います。

 

  

中学生1日体験入学

 中学生1日体験入学が行われ、管内の中学校7校、それ以外の地域の中学校4校の生徒あわせて204名が参加しました。吹奏楽部の歓迎演奏の後、紋別高校の紹介、各学科の紹介などを本校生が主体となって行いました。その後、体験授業・部活動公開があり、活動中の紋高生の様子を見ることで紋別高校を少しでも知ってもらえたのではないかと思います。 1日体験入学を通して、それぞれの学科の違いや特徴を知り、自分の目指す将来を考えて進路を選択してもらえたらと思います。

 紋別高校は、皆さんの入学を心よりお待ちしています。

 

        〈受付の様子〉       〈吹奏楽部の歓迎演奏〉

 

     〈学科紹介:電子機械科〉    〈体験授業:普通科・理科〉

 

    〈体験授業:総合ビジネス科〉   〈体験授業:電子機械科〉

 

 〈部活動公開:弓道部〉   〈部活動公開:ロボット研究部〉

 

      〈部活動公開:卓球部〉    〈部活動公開:美術同好会〉