今日の紋高
見学旅行(1日目)
10月26日より4泊5日の日程で2年生は見学旅行に出発しました。一人一人が責任を持って行動し、思い出に残る見学旅行にして欲しいと思います。東京・奈良・京都・大阪等での研修を予定しています。
タイ交流(最終日)
21日(火)から4日間の日程で来校していたタイの留学生も本日で最終日となりました。今日は工業体験に参加し、レーザー加工機を使い、自分たちの名前の入ったオリジナルコースターを作成しました。英語の授業では、2年生の生徒と一緒に、折り紙遊びを体験しました。鶴やカエル、おばけなどいろいろな作品を作って交換するなど、交流を深めていました。最終授業では、書道を体験しました。多くの留学生にとって初めてとなる書道にとまどいながらも、総合ビジネス科の生徒2名と一緒に「楽しい」や「絆」といった漢字を文字通り楽しみながら書いていました。
昼食交流では、最終日ということもあり、別れを惜しむ姿がそこかしこで見られました。留学生だけでなく、紋別高校生にとってもかけがえない時間となりました。
タイ交流(2日目)
タイからの短期留学生のみなさんは、本日は午前中に音楽や体育の授業を1年生のクラスと一緒に受け、午後から茶道体験や電子機械科で旋盤、溶接、鋳造体験をしました。その後、タイとのオンライン交流では2日間の近況報告などをして、2日目が終了しました。
タイ交流(1日目)
日頃から交流のあるタイのウドムスックサー校とビーコンハウスヤームサアート校から本校に6名の生徒が短期留学にやってきました。本日から4日間の予定で授業や実習などに参加します。
今日は、オリエンテーションの後、数学と調理実習の授業に参加しました。調理実習では協力しながらピザを作りました。
昼休みには自分たちで作ったピザと昼食を食べながら、本校の生徒と交流を持ちました。ある程度日本語を理解できる生徒もいて、iPadなどを駆使しながら高校生同士話が弾んでいました。
吹奏楽定期演奏会
本日、19回目となる吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
今回は、本校体育館で演奏会が行われ多くの保護者、市民の皆様にお越しいただきました。
第1部は吹奏楽コンクールで演奏した曲や、映画のテーマ曲など吹奏楽ならではの曲が演奏され、第2部では楽器シャッフル演奏会という普段の担当外の楽器を演奏するという企画でしたが、担当外とは思えない見事な演奏を聴くことが出来ました。第3部は、みんなが知っていて盛り上がれるような曲がたくさん演奏され、観客の方々もリズムに合わせて手拍子をしたりと大いに盛り上がっていました。