今日の紋高

中学生1日体験入学

 中学生1日体験入学が行われ、管内の中学校7校、それ以外の地域の中学校4校の生徒あわせて204名が参加しました。吹奏楽部の歓迎演奏の後、紋別高校の紹介、各学科の紹介などを本校生が主体となって行いました。その後、体験授業・部活動公開があり、活動中の紋高生の様子を見ることで紋別高校を少しでも知ってもらえたのではないかと思います。 1日体験入学を通して、それぞれの学科の違いや特徴を知り、自分の目指す将来を考えて進路を選択してもらえたらと思います。

 紋別高校は、皆さんの入学を心よりお待ちしています。

 

        〈受付の様子〉       〈吹奏楽部の歓迎演奏〉

 

     〈学科紹介:電子機械科〉    〈体験授業:普通科・理科〉

 

    〈体験授業:総合ビジネス科〉   〈体験授業:電子機械科〉

 

 〈部活動公開:弓道部〉   〈部活動公開:ロボット研究部〉

 

      〈部活動公開:卓球部〉    〈部活動公開:美術同好会〉

 

献血車が来校しました

本日、放課後献血車が来校しました。

若年層の献血協力者が減少している状況があるそうです。

今回、初めて献血した生徒は「緊張したけど、そんなに痛くなかった。

また、機会があれば協力したい」と言っていました。

今回も約20名ほどの生徒・教職員が献血に協力しました。

 

就職出陣式

 9月16日(月)からはじまる就職試験に向けて出陣式が行われました。学校長及び進路指導部長からの激励のあと、代表生徒からの決意表明がありました。

 

秋季避難訓練

 

秋季の防災訓練は、地震と津波を想定して行われました。今回は津波を想定しているので、屋上や最上階への避難となりました。

 

全校集会

 全校集会が行われました。

  野球部による大会報告や陸上部、弓道部、吹奏楽部、総合ビジネス科の各種大会の表彰伝達、その後校長先生、進路指導部長からの講話がありました。

 また、引退する第19期生徒会役員からの挨拶があり、最後に9月22日に献血車が来校するにあたって、北海道赤十字血液センター北見出張所の方による献血に関するセミナーで献血の重要性をお話しいただきました。